忍苦とは、人間の理性を磨いてくれるもの

今日の名言
「姉さんは、尊い犠牲者であった。姉さんの青春は、家事と
それからお母さんの看病で終ってしまった、と言っても過言
ではなかろう。しかしながら、この永い忍苦は、姉さんにとって、
決して無駄ではなかったと思う。姉さんは、僕たちと比較に
ならぬほど、深い分別をお持ちになったに違いない。忍苦は、
人間の理性を磨いてくれるものだ。
(「正義と微笑」より「パンドラの匣」新潮文庫収録)

人間は楽ばかりしていてはだめで、苦労もしないといけない
ということですね。

苦労して何になるのか、辛いだけだとも思えますが、苦労
することで、理性が磨かれるんですね。深い分別を持つ
ことができるんですね。

理性が磨かれれば、一時的な感情に走って行動してし
まうようなことはなく、物事の善悪や真偽を正しく判断でき
るようになれます。

人間は、むごいエゴイストにならないためにも、俗物の
偽善者にならないためにも、ちゃんと苦労も厭わずに
理性を磨かないといけませんね。。
パンドラの匣改版 [ 太宰治 ]
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする