勉強をやる気になる名言

今日の名言
「 勉強というものは、いいものだ。代数や幾何の勉強が、学校を
卒業してしまえば、もう何の役にも立たないものだと思っている人
もあるようだが、大間違いだ。植物でも、動物でも、物理でも化学
でも、時間のゆるす限り勉強して置かなければならん。日常の生活
に直接役に立たないような勉強こそ、将来、君たちの人格を完成さ
せるのだ。何も自分の知識を誇る必要はない。勉強して、それから、
けろりと忘れてもいいんだ。覚えるということが大事なのではなくて、
大事なのは、カルチベートされるということなんだ。カルチュアという
のは、公式や単語をたくさん暗記あんきしている事でなくて、心を
広く持つという事なんだ。つまり、愛するという事を知る事だ。学生
時代に不勉強だった人は、社会に出てからも、かならずむごいエゴ
イストだ。学問なんて、覚えると同時に忘れてしまってもいいものな
んだ。けれども、全部忘れてしまっても、その勉強の訓練の底に一
つかみの砂金が残っているものだ。これだ。これが貴いのだ。勉強
しなければいかん。そうして、その学問を、生活に無理に直接に役
立てようとあせってはいかん。ゆったりと、真にカルチベートされた
人間になれ!」(「正義と微笑」より「パンドラの匣」新潮文庫収録)

小中学生のころは、なんで勉強しないといけないのかと、よく考え
ていました。果たして大人になってから、役に立つのかどうかと
思うと無意味なんじゃないかと思いました。

それをこの名言の中では、すっきり解決してくれていると思いまし
た。大事なのはカルチベートされることなんですね。

そして、一生懸命勉強して人格を完成させ、エゴイストにならない
ようにしないといけないんですね。

そして、勉強したことを忘れても、その努力したことが尊いとい
ことなんですね。

真にカルチベートされた人間になれ!という言葉は、これからも
肝に銘じておこうと思います。
パンドラの匣改版 [ 太宰治 ]
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする